[ご覧のページは、約10秒後に新ページへ自動的に切り替わります]
|
|||||
秋冬デンツフェア開催中
|
|||||
|
|||||
紳士を魅了し続ける手袋の世界最高峰。 世界最高峰の手袋として紳士たちの憧れであるデンツの歴史は古く、1777年にまで遡ることができます。ウースター大聖堂で知られる英国のウースターという町でジョン・デントによって創業します。息子であるジョン・デント・ジュニアとウィリアム・デントも15歳のときより7年間にわたり父ジョン・デントのもとで修行し、その後は息子たちの確かな技能によって、デンツの礎が築かれました。19世紀以降になると、高級手袋だけでなく、アクセサリーの大手輸出会社に成長を遂げます。1953年にはエリザベスU世の戴冠式用手袋も手掛ける名誉を授かっています。この手袋はデンツ博物館に特別展示されています。
現在デンツの工場はウィルトシャー州ウォーミンスターという郊外の美しい町にあります。この工場では昔と変わらない手袋作りが行われ、一組の手袋を作るのに32もの工程を経てようやく完成します。各工程が終わる毎に注意深く検査し、もし完璧にできていない場合は不合格とされます。こうして厳しい検査を通過したもののみデンツの手袋となるのです。 このデンツの手袋の特徴であるフィット感は、マスターカッター(親方裁断士)の技術と経験によるところが大きく、長年の訓練修行から生まれたカッターの確かな目と、革を注意深くシェーピング(形作り)し伸ばしていくことが最終のフィット感に影響します。その感触は「手袋をしたまま新聞をめくることができる」といわれるほどです。
ペッカリーは南米高地に棲息する猪に似た動物で、古くからデンツの手袋に使われてきました。着用してみると非常に伸縮性に優れ、独特の柔らかさと風合いがあります。ペッカリーの手袋といえばデンツといわれるほど、長年堅持してきた高品質によって絶対的な信頼を得ています。 イギリス、ウォーミンスターの工場で作られる手縫いのデンツグローブは32工程もの作業を経て一つ一つ丁寧に作られます。皮革の選定から始まって、 カッティング、パーツ分け、縫製作業、ライニング付け、伸ばし、ラベル付け、そしてパッキング。全てに職人達のプロの技術と根気が必要とされます。
|
|||||
|
|||||
|